皆さんこんにちは めぐみです。
今日は、2022年6月13日 月曜日です。
少しお久しぶりですね。皆さんお元気でしたか?
前回私は日本の梅雨の話をしましたが、そのあとまもなく関東・甲信地方が梅雨入りしました。私は仕事でずっと東京にいたのでいつも折りたたみ傘を持って通勤していました。
梅雨の間、だいたい一ヶ月半くらいは、ジメジメと湿気の多い日が続きます。
今から、梅雨明けが待ち遠しいです。
さて、今日は私のレッスンでもよく話題になる「食べ物」の話をします。
初めてお会いする生徒さんに必ず聞くことが
「あなたは日本の食べ物で何か知っている食べ物はありますか?」
「日本の食べ物を食べたことがありますか?
「好きな日本食は何ですか?』と質問します。
生徒さんは。ラーメン・寿司・神戸ビーフ・コンビニのおにぎり、そば、カレー、牛丼
など、日本食を楽しそうに答えてくれます。
私も、お寿司やラーメンは大好きです。ハンバーグやオムライスも好きですねぇ。
特に、私の母が作るカレーは大好物です。
私の母が作るカレーは、基本的なカレーで豚肉・にんじん・玉ねぎが大きめにカットされていて、とても具だくさんです。
私はゴロゴロカレーと呼んでいます。
私が自分でカレーを作るときは、鶏肉ときのことか、シーフードとか、
シンプルな方が多いです。
カレーは日本の代表的な家庭料理のひとつかもしれませんね。
でも、カレーって日本食?あれっ?インドの料理じゃない?って思いませんか?
どうやら、日本で生まれたり、日本風にアレンジされたり、日本で食べられる国民的な食事をまとめて「日本食」と言うそうです。
確かに、インドカレーと日本のカレーはちょっと違いますね。
「みなさんが日本に来たらどんな日本食が食べたいですか?」
カレーの話をしてたら、カレーが食べたくなってきましたね。
今日はカレーを作ろうかな。カレーのことで頭がいっぱいです。
今日も聞いてくれてありがとうございました。めぐみでした。
★関東・甲信地方ーかんとう・こうしんちほう(関東地方+甲信地方)
甲信地方:山梨(やまなし)県、長野(ながの)県
通勤ーつうきん 一か月半ーいっかげつはん 湿気ー湿気 待ち遠しいーまちどおしい
ジメジメーvery humid, feeling uncomfortable, filthy and overcast
話題ーわだい 質問ーしつもん 日本食ーにほんしょく 大好物ーだいこうぶつ 基本的ーきほんてき
豚肉ーぶたにく 具だくさんーぐだくさん 鶏肉ーとりにく 家庭料理ーかていりょうり
国民的ーこくみんてき 確かにーたしかに
Comment Click here to write a comment ↓